幸せなお金持ちになろう

お金の考え方を追求して、より良い人生を構築するための有益情報を、発信しています。

働き盛りのサラリーマンの半分は貯金が殆どないという事実

こんにちは!クラです。
いつもありがとうございます。

SMBCコンシューマーファイナンスが、昨年の1月に30才代から40才代の男女1000人にアンケートを行ったところ、貯金0が23.1%、50万円以下が24.6%100万円以下が12.8%と合わせて6割以上を占めていたそうです。
その理由のひとつが、
金融リテラシーがないことでしょう。
義務教育ではお金の授業はあまりなかったからでしょう。
まあ、今回のアンケートの対象者の親の世代は高度成長期で、そんなことを教えなくても、何とか暮らせた時代でしたから。
さらには、昭和から平成なりたての頃は、銀行預金の金利も4%は当たり前でしたからね。
今思えば羨ましい限りです。

今後の老後、具体的には今回のアンケート対象者と方々の老後はどうなるのでしょうか?

ひょっとしたら、ベーシックインカムの時代が来るかもしれません。

ただ、それだけでは生活のみの日々になってしまいます。

やはり、基本は収入>支出、
これにつきるのではないでしょうか。

ではまた。

www.clakuni.com

衝動買いを抑えるコツ。オススメです。

こんにちは! クラです。
いつもありがとうございます。

テレビやスマホを何となく見て、
あ、これいいなあ、欲しいなあ、と思った時、
ネットとかで商品の内容を調べて、
金額をみて、

よし、買おう。

って思って買いますよね。

数日後に商品が自宅に届いて、
「どうしてこんなもの買っちゃったんだろう」って、思ったことはないでしょうか。
たまにありますよね。

そんなことにならにようにする一つの方法として、

とりあえず、カートに入れて一晩寝かす、という方法があります。

特に夜は人間の気分が高揚しているので、ついつい、スマホや通販の番組を見てしまうと、
買ってしまいます。

何度も何度も同じ商品の説明をして、人に気持ちを麻痺させていきます。
だんだんその商品に入り込んでしまい、ついつい買ってしまう、という仕組み。

この後30分は○○をサービス、とか
5000円引き、とかやってますが、
数か月すると、値下げして売っていることもしばしば。

ということで、
「通販の衝動買いについては、カートに入れて一晩寝かせる」
これ、結構効きます。

買う時間、日にちをずらせることで、消費の先送りをさせる。
さらには、無駄を省いていくということです。

私も、数週間前から、1000円くらいのキャンプ用の折りたたみテーブルを、
何度も何度も商品を見ては、
いや、まだまだ・・・と粘りに粘って、
やっと、今朝ポチッと押した次第です。

みなさんも、カートに寝かせることをしてみてはいかがでしょうか?

では、また。
f:id:clakuni:20200522105351j:plain

金運グッズの効用について

こんにちは! クラです。
いつもありがとうございます。
今回は、金運グッズに効用はあるかどうかについて書きます。
f:id:clakuni:20200414085559j:plain
皆さんは、金運グッズを信じますか?
金運グッズと言えば、熊手や宝石類、お守り、アクセサリーなど様々なものがあり、
金運グッズに分類されるかはともかく、黄色は金運を呼び込む色だとか、
方角的なものなど、風水に至るまでいろんな法則のようなものもありますよね。

基本的には、私は信じるようにしています。(あくまで個人的な感想です)

皆さまはいかがでしょうか。

金運の上がる色や方角については、風水学に基づいているようですので、私は全く分かりません。

でも、金運グッズを持っていたり、普段目にするところに、
例えば熊手を置いておいたり、掛けて置いたりすると、
気分的には、自分のお金に対する意識が感化されてくると思うんです。

毎日の生活の中で、お金を貯めようとする意識を持ち続ける事が、
あらゆる場面で気づきとなって、お金を引き寄せる効果が、脳に表れてきて、
行動に転じていくのではないか、と私は考えています。

何も根拠がないのですが、
確かに、熊手や、金運の呼び込むといわれているものを自分の身の回りに置いておくことは、
少なからず効果があるものでしょう。

何でもそうですが、
自分の周りに人間の五感に触れるものを置いておいたりしておくといいと思いませんか。
身近に触れることができたり、
例えば、リラックスになる音楽を流すと、気持ちがリラックスるするように、
お金が貯まる音楽はどういうものかわかりませんが。

心穏やかに、そして、金運グッズなるものを、身近に置くこと。
これはアリなのでしょう。

では、また。

絶対、お金に好かれる!  金運風水

絶対、お金に好かれる! 金運風水

  • 作者:李家 幽竹
  • 発売日: 2017/08/31
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
家の氣がよくなる! 音の風水CDブック (金運・家庭運・健康運がアップ!)

家の氣がよくなる! 音の風水CDブック (金運・家庭運・健康運がアップ!)

  • 作者:牧野 持侑
  • 発売日: 2019/08/08
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
www.clakuni.com

仕事って何だろう?

こんにちは! クラです。
いつもありがとうございます。

お金をたくさん欲しい人は多いと思います。
皆さんは、お金は好きでしょうか?
私は大好きです。
では、お金を自分のものにするためにはどうすればいいのでしょうか。
働くとは
働く、でしょうか。
働くって、何をすることでしょうか。
相手にメリットを与えることでしょう。
ただただ、机に座ってネットでニュースを見ているだけでは、
働くとは言わないでしょう。

それは、相手にメリットを与えることにならないからです。

相手の欲求をかなえる事。相手に貢献することが大事なのではないか。
それがないと、人はお金を出さないと思います。
会社の中では机に座ってネットサーフィンをしている人は、
それなりに会社の一場面で貢献していることもありますが、
本来の仕事とは、また別のレベルですよね。

まず、
相手に喜びを与える。
利益を与える。
有益な情報を提供する。

毎日の労働をただ何となくするよりも、
職場に行ったら、職場でともに働いている人のためになるには、
何をすればいいのかを考えながら、行動をするだけで、大分違いますよね。

毎日の生活の中で、相手の喜ぶことをしていこう。
相手にメリットを与えていこう。

そうすれば、お金は後からついてくる。

そんなことを思いました。

では、また。

www.clakuni.com
www.clakuni.com
www.clakuni.com
www.clakuni.com

「先取り貯金」よりいい言い方はないだろうか?

こんにちは! クラです。
いつもありがとうございます。
f:id:clakuni:20200316163907j:plain

お金を貯める方法として、
「先取り貯金」「先取り貯蓄」という言葉が賑わい出しています。

今回の影響もあってか、株式投資や、不動産投資などのリスクを負うことが敬遠されているのでしょうか。

自分の収入からまずは一部を貯蓄に回してその残りで暮らしていきましょう。
そうすると、お金が無理なく貯まりますよね。
というもの。
その中で、私は「先取り貯金」などという言葉は、私は好きではありません。
言っていることは間違いなく大事なことで、私も何度か書いていることですが、
どうも、「先取り」という言葉は、搾取されているようで抵抗があります。
お金のコラム的な記事で「先取り」の文字を見ると、あまり良い気分になりません。

じゃあ、なんて言えばいいの??

私はあえて、先取りではなく、
収入があったら、まず、未来のために、準備するという意味で、
「ファースト貯金」だと思います。
まずは、貯金。それを継続することが、未来への準備につながるのですから。

貯金を継続すると、
気持ちに余裕ができてきます。
毎日の行動に余裕が出ます。
余裕が出ると、ゆっくる考えられるようになります。
正しい解釈ができるようになり、
正しい行動ができるようになる可能性が増えます。
人は、少しゆっくり考えることで、無駄な行動を減らせることができます。
もちろん、無駄かどうかは、あとになってわかることですが、
考えずに行動することと、少し考えてから行動するとでは、その後の結果はおのずと変わってきます。
ファースト貯金、ファースト貯蓄の実践を、私は推奨します。
(自分で言ってる<(_ _*)>)

では、また。

あなたは「金持ち」か、「貧乏」か判定しましょう。

こんにちは! クラです。

いつもありがとうございます。

あなたはお金持ちか、貧乏かの判定をするめやすがあるらしい。

今日は、そのことを少し紹介します。
著者:トマス・J・スタンリー、ウィリアム・D・ダンコの、
「となりの億万長者 成功を生む7つの法則 新版」

をパラパラとめくってみると、こんなことが書いてありました。

(年齢×年間家計所得額÷10)-遺産相続額=期待資産額

この、期待資産額以上であるか、未満であるかで「金持ち」か「貧乏」であるかを判定するそうだ。
期待資産額の2倍以上あれば「蓄財優等生」
期待資産額の半分以下であれば「蓄財劣等生」だそうだ。

例えば、
年齢:40歳
年間家計所得額:400万円
遺産相続額:1000万円
とすると、
(40×400万円÷10)ー1000万円=600万円
600万円あれば、お金持ちと言えるそうだ。
600万円×2=1200万円
1200万円あれば「蓄財優等生」となる。

年齢:55歳
年間家計所得額:200万円
遺産相続額:0円
とすると、
(55×200万円÷10)-0=1100万円
1100万円×2=2200万円・・・
これで「蓄財優等生」となる。55歳で2200万円というと、
老後までの必要資金と言われている額だ。

なかなか、これは理に適っていると思いませんか?

皆さんも、ご自身がどうかを計算してみてはいかがでしょうか。

ちなみに、自分もしてみましたが、そこそこだと思いました。

一つの目安としてはいいのではないでしょうか。

www.clakuni.com
www.clakuni.com
www.clakuni.com

お金持ちの家の共通点

こんにちは! クラです。
いつもありがとうございます。
以前銀行員だったので、お金持ちのうちに行く経験が結構ありました。
また、現在の商売柄、たまに多重債務者の家に行くことがあります。
それぞれの印象を書きます。

これは、あくまで個人的印象なので、その旨ご了承ください。

物が少ない家

f:id:clakuni:20200506112920j:plain
これはお金持ちに大体当てはまります。自宅が結構広めということもありますが、
それにしても物が少ないです。
これは、訪問する方も、気持ちがいいですし、何よりもその本人の気持ちも整理されているのだと思います。
私の通っていた大学の経営学の教授は、
「管理できないものは所有にあらず」と言っていました。

ほとんどすべてのものは、自分で管理できているように思います。
ほとんど使わないものは、見えないところに置いているのか、捨ててしまっているのかわかりませんが、
とにかく必要最低限の物しかなかったようです。

庭や玄関周りもなんか、スキッとしています。
あと、掃除も行き届いています。
これは、見習うものだと思います。

物が多い家

f:id:clakuni:20200506113456p:plain
これは、お金持ちの家でもいくつかあります。ただ、それぞれのものが整理されています。
目に見えて様々なものがありますが、整然と並んでいる印象があります。
一方、多重債務者の家は、玄関から違います。
靴もそろえて脱いでいないですし、床の隅にも埃が溜まっています。
テーブルの上にもいろんな必要のなさそうなものが置いてあり、掃除もされていないようです。
ボールパン一つ探すにも数分かかる家もありました。
ただ、ご自身は化粧をしたり、髪を染めたりしていていて、
私から言わせると、「それにかかったお金はもう少し違うところに使えなかったか」と言いそうになります。
これは何度も言いますが、個人的な感想です。

目に見えるものが整理されていないと、そこにいる人間の気持ちも整理されていなくなり、
おのずとお金の管理も大雑把になると思います。

まとめ

よくよく考えると
これは、収入の多い少ないにはあまり関係ないように思います。
お金持ちの家が物が少なく、貧乏の家が物が多いとは一概には言えません。
ただ、目に見えるところにあるものが、自分なりに整理されていれば、
結局は、買い物も必要なものだけ買うようになるでしょう。
欲しいものがないと、余分に買い物をすることになるのですから。
冷蔵庫の中や戸棚の中などの管理ができていないと、無駄な買い物をする、
すなわち、無駄なお金を使うということになります。

目に見える物がきちんと整理していれば、
そのものに愛着も沸き、新しく買い物をすることも少なくなるでしょう。

私の偏見のところもあると思いますが、
物の管理は、お金の管理にも共通するとても大切な要素だと思っています。

では、また。

知らないものには手を出さない

こんにちは! クラです。
いつもありがとうございます。

普段の買い物や、飲食店などで、いつもよくお店はありますか?
お気に入りの店はありますか?
そこへ行くとどこに何があるか大体わかっていて、お店の人とも、ある程度顔なじみになって、
気持ちも落ち着くことともいます。

そんな場所は、自分の思うように動き回ることができるでしょう。

そんな、場所、あるいはネット内でのサイトがあるといいですよね。
f:id:clakuni:20200504112230j:plain
ということで、今回は、
「お金持ちは、馴染みの店を持っている」ということです。

まだ、何を言わんとしているのかわからないと思いますが、
これを少しだけ、お読みいただければわかると思います。

キーワードは「馴染み」

よくわかっている店で買い物や、料理の注文をしても失敗は少ないでしょう。
ここの○○はおいしい。このメニューはこれが「お値打ちだ」など。

投資や株式の銘柄も一緒でしょう。
自分が知っている業界、株式の仕組み、不動産やFXの通貨の種類のクセなどもそうでしょう。
自分の「十八番(おはこ)」ならば、そう大きな失敗はないでしょう。

どこかのサイトや、SNSで聞きなれないことを聞いて、いかにも「よさそうだ」「儲かりそうだ」というものに手を出して、
結局何万円も何十万円も損をしたことはありますか?
私はありますが、この癖は、だれしも多かれ少なかれあるものだと思います。

自分の知っていることを追求する。

そして、知らないものには「簡単に手を出さない」ことは、お金を貯めることも一緒でしょう。
一番安心、安全なことは、「馴染み」の店、ことなんでしょう。
知らないことには手を出さないことはとても重要です。下手にリスクをとる必要はないでしょう。

ただし、
どうしても興味があって、これに投資してみたい、ここに行ってみたいという人は、
失敗を覚悟して飛び込んでみることもお勧めはしませんが、

相当の注意を払って行動した方がいいでしょうね。

株式銘柄で言うと、

自分の生活で目に触れる会社の株式や、興味があってよくわかっている会社、銘柄がいいでしょう。
付け加えると、株式の場合は、チャートという値幅の動きの履歴がわかる図があるのですが、
そのクセをよく見るとか、会社の内容と株価の動きもよく研究し銘柄が良いのではないでしょうか。

どちらにしても、日々の勉強、研究の継続が大切ですね。

では、また。
f:id:clakuni:20200504112301j:plain

www.clakuni.com
www.clakuni.com
www.clakuni.com

お金が貯まる決定的な差とは?

こんにちは クラです。
いつもありがとうございます。

お金持ちとそうでない人の決定的な差って何でしょうか?

f:id:clakuni:20200316173229j:plain

年収が高い人が金持ちなのか。
年収が低い人はお金持ちににはなれないのか。
年収はほとんど関係ないと思います。
では、何の差なのでしょうか。

それは、可処分所得の差です。

私は、通常のサラリーマンの人ならば、そう多くない、少額のお金を投資に向けて、
少しのリターンでいいのだと思っています。

その少しのリターンが生活の余裕に繋がってくるからです。

例えば、

毎月の出費が20万円で生活しているAさん、Bさん、Cさんがいるとします。
Aさんの月収が21万円、Bさんの月収が25万円、Cさんの月収が50万円とします。

それぞれの自由に使えるお金の計算をすると、
Aさんは、1万円、Bさんは5万円、Cさんは30万円ですよね。

収入の差ではBさんはAさんの約1.2倍ですが、自由に使えるお金の差は5倍です。
CさんとAさんを比べると、約2.3倍ですが、自由に使えるお金の差は30倍です。

これは、Cさんが出費を抑えているからこのような結果になりますが、
通常は収入が多くなれば、生活レベルを上げてしまい、いつまでもあまりゆとりのない生活になるものです。
年収1000万円のサラリーマンが、自己破産になる人もよく聞きます。
子供を小学校から私立に通わせて、車も買い替えごとにグレードを上げて、身に着けるものなど、「年収相応の」生活に引き上げていってしまうのです。

年収の大小で生活の豊かさ、裕福さを判断することがあるようですが、

本当に気にしなければならないのは、
いくら年収(収入)が多くても、可処分所得が多ければ、ゆとりがあるということは言えないのではないでしょうか。

年収がそう多くなくても、自分で生活レベルをコントロールすることができる人、
出費を抑えることができる人は、ゆとりが生まれてきます。

お金が貯まると、日々の生活や、気分の持ち方に気持ちの余裕が出るのです。

幸せなお金持ちの人には共通の一つの「オーラ」が出ているように思います。

ハイリスク・ハイリターンにこだわってばかりいると、豊かな暮らしには程遠いのではないでしょうか。

では、また。

年収300万円の悪習慣 年収1000万円の良習慣 年収1億円の人のすごい習慣

年収300万円の悪習慣 年収1000万円の良習慣 年収1億円の人のすごい習慣

  • 作者:金川顕教
  • 発売日: 2018/12/28
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
www.clakuni.com
www.clakuni.com
www.clakuni.com

家計の基本について

こんにちは! クラです。
いつもありがとうございます。

このご時世、日々大変な生活をしている方が多いと思います。

私は、サラリーマンではありますが、会社の業績も今月は思わしくなく、これからの不安要素の一つです。

きょうは、この時期だからこそ、再度、家計を見直して、
ぜひ、家計とお金に関して興味をもって勉強をする機会として欲しいと思います。
f:id:clakuni:20200502182222j:plain

お金持ちになる人は、お金の勉強をしています。

つまり、お金持ちの人は,]金融リテラシーが高い人です
お金の勉強は、ネットでも本でも、やろうと思えば気軽にできる時代です。

ああ、金持ちになりたい・・・と思っているだけでは決してなれないと思います。

家計の基本とは

収入=貯蓄+支出
これは、何度もお伝えしていることです。
もう少し詳しく書くと、
収入=貯蓄+(固定費+流動費)です。
なかでも固定費をきちんと把握することは最も重要です。
あなたの家計のうちの
・電気代、ガス代、水道代はいくらでしょうか?
・通信費はいくらでしょうか?
・家賃、管理費はいくらでしょうか?

すべて答えられるでしょうか?

手取りの月収→貯金→固定費→流動費(変動費とも言います)の順にしっかり考えて家計を構築することです。
その中でク貯金をいくらにしようかと考える人もいますが、
基本は手取りの2割でしょう。
お子様の教育費がかかる時期でも1割の貯金はキープしていきたいですね。

賞与の考え方について

あとは賞与(ボーナス)ですが、基本は半分以上は貯金に回すことがいいと思います。
賞与を生活費や住宅ローンのあてにしてしまうと、賞与が出ないときには一気に家計は破綻へ傾くと思います。
賞与は小アリの教育や老後の資金などに分けて置いておくこと。
老後資金はiDeCoをしている、積み立てNISAをしているという方もいると思いますが、
これは、ご自身で勉強の材料として考える程度でいいでしょう。

まとめ

何よりも、日々の生活にメリハリをつけつつ、自分の身の丈に合った生活を丁寧にすること。
これに尽きるのではないでしょうか。

では、また。

www.clakuni.com
www.clakuni.com
www.clakuni.com